

- 2021/01/01
- 2020/12/08
- 2020/10/01
- 2020/09/05
- 2020/04/01
- 2019/11/05
- 2019/05/13
- 2018/06/26
- 2017/07/01
- 2017/06/01
- 2017/05/03
- 2017/04/15
- 2016/10/14
- 2016/01/05
- 2015/12/19
- 2015/10/23
- 2015/08/28
- 2015/06/28
- 2015/06/03
- 2015/03/24
- (2021.1.1)
- (2021.1.1)
- (2021.1.1)
- (2020.12.26)
- (2020.12.25)
- ◆介護付有料老人ホーム(定員87名) ◆デイサービス(定員25名) ◆ショートステイ(定員5名)
- 〒806-0051 福岡県北九州市八幡西区東鳴水5丁目7番6号
- TEL:093-644-0010/FAX:093-644-0015
- meisui@sawayakaclub.jp


私が介護の仕事を目指した理由は、両親が高齢であり、母親が病に倒れ私が高齢の両親を面倒を見ることができるのかと不安に思った事がきっかけです。すぐに求人情報サイトを検索して、目に留まったのが「さわやか倶楽部」でした。不安はありましたが、トレーナー制度を利用して諸先輩方から一から教えていただく事が出来ました。介護職員としてスタートをし、ショートステイ生活相談員をへて副施設長という大役をいただきました。まだまだ勉強することはたくさんありますが、入居者様、利用者様と共に喜んでいただけるような施設づくりに取り組んで行きたいと思います。
副施設長 吉田 健一

敷地面積約4,000坪の広大な敷地の中にあり、鳥のさえずり、小川のせせらぎを聞きながら最高のロケーションでリラックスした時間を過ごす事ができます。
敷地内には大公孫樹があり、枇杷、柿、椎茸、竹の子など自然の恵みを感じる事が出来ます。更にニワトリを飼育しており、都会では感じる 事の出来ない豊かな自然があります。
黒崎の街が一望できる屋上では、庭園があり、季節の野菜、花などを入居者様と一緒に栽培しています。さらに見晴らしの良い屋上ならではの行事も開催しています。
入居者様のためなら努力を惜しみません。さまざまな行事を全職員一丸となって行っています。
「職員が楽しくなければ入居者様も楽しくない」をモットーに行事を行っています。
入居者様に先生になって頂き、生け花、陶芸、手芸、書道、折り紙料理など多彩なサークル活動を行っています。職員も入居者様に教えて頂きながら行っています。

平成17年4月1日にオープンしたさわやか鳴水館は、黒崎の都心にありながら、敷地面積3,700坪の広大な敷地内には蛍の成育を行う清流撥川(はつかわ)が流れ、樹齢800年と言われるイチョウの木など北九州市指定の保存樹が11本自生する素晴しい自然に恵まれた環境にあります。
春には竹の子、梅、ビワが、秋には銀杏、柿、栗なども収穫できます。敷地内の森林には遊歩道を整備しており、入居者様のご家族様や地域の方々にも自由に開放しております。池を泳ぐアヒルは近所の子供や近隣の保育園児に大人気です。
- ◆介護付有料老人ホーム(定員87名) ◆デイサービス(定員25名) ◆ショートステイ(定員5名)
- 〒806-0051 福岡県北九州市八幡西区東鳴水5丁目7番6号
- TEL:093-644-0010/FAX:093-644-0015
- meisui@sawayakaclub.jp
- ◆東筑病院◆だざい皮膚科◆神原クリニック◆明石クリニック◆大手町病院
- ◆ACTデンタルクリニック◆梶原歯科
- ◆介護職◆看護職◆幹部候補 詳しくはコチラをご覧ください
- ご入居者様とスタッフの笑顔あふれるブログです


仲 安規子様
鳴水館に入居して2年が経過しました。現在は、生け花教室の講師、さわやか案内人委員長を務めています。
生け花教室では、鳴水館の顔ともいえる事務所の花を作り、鳴水館には多くの来客が来られるので、さわやか案内人委員長として、鳴水館の良いところを知ってもらうため案内を行っています。
季節の行事はもちろんのこと、外出レクでは回転ずしを食べに行ったり、デザートを食べに行ったりと生活を楽しんでいます。
皆様も是非鳴水館に見学にいらしてください。私が案内をさせていただきます!!
森 和子様
入居して間もないですが、昔からの特技の手芸を毎日楽しんでいます。私は作るだけでなく、人に差し上げることが喜びです。
施設の方々に相談した所、鳴水館の事務所で販売してくれることになりました。その収益は、これも鳴水館で教えてもらったチャイルドスポンサーに寄付させてもらっています。
私の喜びが、生活に困っている方を少しでも救えるのであればこんなにうれしいことはありません。
田中 安子様
鳴水館開所当初から入居しあっというまに9年以上が経ちました。本当にあっという間でした。いろんなことを経験することが出来ましたし、職員の皆さんの成長も見てきました。
本当に鳴水館に入居出来て私は幸せ者です。これからも10周年、20周年と鳴水館と一緒に過ごしていければと思っています。
これからも楽しく元気に職員さんと生活していきます!!

金田 久美(職種)生活相談員
さわやか鳴水館が開所してからのオープニングスタッフとして勤務をしており15年が経ちました。これまでは介護職員として努め、利用者様と接する中でたくさんの知識と技術を学び、元気もたくさん頂きました。現在は、生活相談員兼介護職員として利用者様と関りを持たせて頂く中で、さらにたくさんのことを学んでいます。私の長所である「笑顔」を最大の武器として、さわやか鳴水館デイサービスを利用して頂く利用者様の笑顔を引き出し、楽しくADLの向上を図れるよう全力を尽くします。
大和 慶子(職種)デイサービス管理者
さわやか鳴水館に入社して、1年が経過しました。今までは生活相談員を行いながら、日々利用者様と接してもらわせて頂いてきました。これからは管理者として、利用者様が求める事やニーズにあったサービスを職員一同で考え、さわやか鳴水館に来て、「元気になった。」「楽しかったよ。」と頂けるよう、また「利用者様の為に」をモットーに明るいデイサービス作りをチームで作っていきます。
中矢 由理華(職種)介護職員
さわやか鳴水館に入社してもう少しで1年です。介護の仕事は初めてだったので最初は戸惑うことも多かったですが、今では介護を楽しんでいます。これからも「明るく・楽しく・元気」をモットーに日々介護の仕事に取り組んで行きます。


- お車でお越しの方
- 都市高速「引野インター」より車で約10分
- 電車でお越しの方
- JR黒崎駅より車で約10分
- バスでお越しの方
- JR黒崎駅よりバス屋形船車庫行き「73番」

内科|循環器内科|消化器内科など
福岡県北九州市八幡西区八枝一丁目7番20号
TEl.093-603-0111
形成外科|皮膚科
福岡県北九州市八幡西区下上津役1-13-6
TEl.093-614-6525
整形外科|リウマチ科|リハビリテーション科|眼科
福岡県北九州市八幡西区西神原町9-19
TEl.093-642-8088
内科|胃腸科
福岡県北九州市八幡西区中の原2-19-3-A-103
TEl.093-612-8341
総合病院
福岡県北九州市小倉北区大手町15-1
TEl.093-592-5511
歯科
福岡県北九州市小倉北区古船場町2-15
TEl.093-383-7222
歯科
福岡県北九州市若松区下原町1-1
TEl.093-771-8604